運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-27 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

産業の高付加価値化を担う高度な人材を育成する職業能力開発大学校においても、一つには、経済的な理由により職業訓練を受けることが困難で、かつ成績優秀と認められた学生に対する技能者育成資金融資制度や、二つ目に、家庭の事情で授業料の納入が困難で、かつ成績優秀と認められた学生に対する授業料免除制度を設けているところであります。  

山田雅彦

2017-03-10 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

それから、職業訓練受講者貸し付けする制度が以前あったわけですけれども、その貸付金回収をするということで、技能者育成資金というのがございまして、それに係るものが八十二億円ございます。それから、失業等給付不正受給五十二億円ぐらいが大きなものでございます。  こういったものにつきましては、回収に努めているところでございます。

生田正之

2009-04-24 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

例えば、技能者育成資金制度というのが始まって、技能訓練を受けると同時に、生活資金に関する援助もする。そして、それに対しては、就職の状況に応じて、奨学金の返済の免除ですとか、やっとそういう制度が始まってまいりました。これをいかにして、より望ましいものにし、多くの必要とされている方々に提供するのかということが今重要であろうと思っております。  

玄田有史

2007-11-27 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それから、今委員御指摘の職業訓練中どうして食っていくんだと、これは生活費どうするんだという問題ありますが、これは、そういう経済的に生活が困難な訓練生に対しましては技能者育成資金制度、スカラシップというか、これが実はございまして、これで相当今言った問題は解決すると。具体的に、昨年度は二千七百三十八人の方が御利用いただきまして、十四億以上の貸付額があると。

舛添要一

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

○国務大臣(柳澤伯夫君) 現行制度でどういうことがあるかということをまず申し上げますと、ハローワークでこの受講あっせんを受けた者に無料公共職業訓練を実施しているわけですが、同時に、雇用保険受給者以外の低所得世帯に対する教材費等支援として技能者育成資金の貸付けもありますし、生活費等支援としては生活福祉資金の貸付けといったものがございまして、こういうことで支援をすることができると。

柳澤伯夫

2006-06-09 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

それから、先ほど柚木議員の御質問にありました、大都会のみの専門学校になってしまうのではないかというお話がございましたけれども、各地域にあります公共職業訓練活用する場合は、技能者育成資金貸し付けによる支援を行うということでございますので、状況に応じながら、いろいろな支援策を考えているところでございます。

川崎二郎

2006-05-11 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、求人セット型訓練につきましても、公共職業訓練におきましては、無料又は低廉な費用訓練を受けられるコースを中心に設定し、必要に応じて訓練を受けるための資金の貸付け技能者育成資金という制度がございますが、そういった制度を整備しながら、訓練生負担が過重なものにはならないように配慮してきているところでございます。

上村隆史

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

例えば、既存制度として技能者育成資金制度というものがあって、これは、公共職業訓練を受けている訓練生で、経済的な理由訓練を受けるのが困難な方にお金を貸し付け制度だと思うんですけども、例えば、この既存制度対象者、この制度を使える対象者の中に、この若者自立塾に入る方も入れてあげて、経済的な理由若者自立塾に入りたいけど入れないという方々支援することも検討した方がいいんではないかと。

遠山清彦

1991-03-13 第120回国会 衆議院 文教委員会 第8号

技能者育成資金制度といいますのは、日本育英会学資金貸付制度を範として創設いたしました制度でありまして、現在雇用促進事業団に運営をさせております。この技能者育成資金制度は、経済的な理由によって公共職業訓練あるいは指導員訓練受講が困難な者に対しまして、訓練機会の拡大を図るという観点から受講に必要な資金貸し付けているものでございます。

寺田和雄

1991-03-13 第120回国会 衆議院 文教委員会 第8号

先ほど私が申し上げました、いわゆるコンピューターカレッジ、ここに通う学生生徒に対する技能者育成資金これは今職業能力開発促進法ということでこういうのがあるわけでありますが、このコンピューターカレッジというところに通う人たちにこの技能者育成資金制度は適用できないのかどうか、お尋ねいたします。

高木義明

1972-03-24 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

職業訓練につきましては、生涯訓練体制の一そうの充実をはかるとともに、新たに、公共職業訓練施設において養成訓練を受ける青少年に対して必要な資金貸し付け技能者育成資金制度及び高年齢者専用職業訓練施設を創設いたします。  これらに必要な経費として、九十九億五千八百八十四万円を計上いたしております。  第四は、合理的労使関係の形成の促進に必要な経費であります。  

塚原俊郎

1972-03-10 第68回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

新しい制度といたしましては、3にございます技能者育成資金制度がございます。これは職業訓練受講資金貸し付け制度でございます。ブルーカラーに対する奨学資金制度に準じた制度でございまして、五千七百名のものに対しまして、公共職業訓練受講いたします場合に三千円ないし六千円程度の貸し付けをいたします。貸し付け期間訓練期間でございまして一年ないし二年、返還は二十年以内で、無利息で貸し付ける。

大坪健一郎

1972-03-10 第68回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

職業訓練につきましては、生涯訓練体制の一そうの充実をはかるとともに、新たに、公共職業訓練施設において養成訓練を受ける青少年に対して必要な資金貸し付け技能者育成資金制度及び高年齢者専用職業訓練施設を創設いたします。  第四は、合理的労使関係確立であります。  現在、労使関係動向は、ひとり労使間の問題にとどまらず、政治経済社会各般に大きな影響を及ぼすようになっております。

塚原俊郎

1972-02-29 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

訓練は、訓練施設拡充強化のほか、民間の行ないます事業内訓練あるいは新たに育英資金に準じます技能者育成資金等が入ってまいっておりますが、このようなものを御審議願うようにいたしたいということでございます。  公共職業訓練につきましては、雇用促進事業団の行ないます総合高等職業訓練校拡充強化をいたしますほか、都道府県が実施をいたします専修職業訓練校拡充をはかるという予算でございます。  

大坪健一郎

1972-02-29 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

職業訓練につきましては、生涯訓練体制の一そうの充実をはかるとともに、新たに、公共職業訓練施設において養成訓練を受ける青少年に対して必要な資金貸し付け技能者育成資金制度及び高年齢者専用職業訓練施設を創設いたします。  第四は、合理的労使関係確立であります。  現在、労使関係動向は、ひとり労使間の問題にとどまらず、政治経済社会各般に大きな影響を及ぼすようになっております。

塚原俊郎

  • 1